へべれけ雑記

思いついたままに適当に。

2019-01-01から1ヶ月間の記事一覧

無題

ずっと前に購入しようかな?と思っていた、蒼き革命のヴァルキュリアというゲームがplaystation storeで半額?になっていたので、購入しようかなと考えているのだけれど、3000円払って後で、playstation storeに3000円分のpsnカードを自分のウォレットにチャ…

無題

playstation storeでスカイスクレイパーという超高層ビルから家族を救うというアクション映画がtsutayaよりも先行配信されていたので、購入しようかな?と思ったら、ほぼ定価だったので、tsutayaでレンタルされていてから、借りた方が安上がりな気がする。 …

無題

デート・ア・ライブの新作シナリオのps4ゲームが発売されるようで、蓮ディストピアとかいうタイトルらしいので、たぶん購入するのは確定なんだけれど、電撃playstationで見ただけなので、2019年以内にはデート・ア・ライブの蓮ディストピアというのをアニメ…

無題

中島美嘉の雪の華という歌を原題?にしたラブストーリーの映画、「雪の華」というのが泣ける映画とか言われているらしいけれど、世界の中心で愛を叫ぶみたいな自己中心的なストーリーみたいな感じでなければ、泣ける映画なんだろうけれど、泣ける映画という…

無題

電撃オンラインとか電撃playstationで自分が欲しいとか思うようなps4ソフトの情報とかを得ていたりするけれど、ルルアのアトリエ~アーランドの錬金術士~とか、スパロボtとか、情報が欲しいのなら週刊ファミ通とか情報誌とかを購入するべきなんだろうけれど…

無題

ps4で龍が如く5 夢、叶えし者というのが2019年の5月くらいに発売されるかもとかいうのを電撃playstationで発売されるらしいというのを見た記憶があるので、ps3版龍が如く5 夢、叶えし者というのを一応はエンディングまでは到達したので、ps4版龍が如く5 夢、…

無題

今日の金曜ロードshow!でルパン三世 グッバイ・パートナーというルパン三世の最新作が放送されていたらしいけれど、ps4版の龍が如く4 伝説を継ぐものというゲームをひたすらプレイしていたので、視聴すらしていなかったので今度の金曜ロードshow!で放送され…

無題

ツルネ-風舞高校弓道部‐のサウンドトラックが発売中らしいので、日曜日に転生したらスライムだった件の新エンディング主題歌と一緒にパルコの中のアニメイトで同時に購入しようかな?と思うのだけれど、ツルネ‐風舞高校弓道部‐のサントラはアニメすら見てい…

無題

ずっと昔にホラー映画で怖い映画を視聴したような記憶があるのだけれど、タイトルを失念してしまって内容すら覚えていない気がするし、ホラー映画ではないかもしれないし、復讐ものだったかもしれないけれど、それでも内容が覚えていないと、何か思い出さな…

無題

来週の日曜日くらいに田村ゆかりさんのアルバムと、先週くらいにレンタルしたjam projectのアルバムの残りとか、水樹奈々さんのベストアルバムとかをレンタルしたり、ランティスに所属しているuncle bomeというユニットのアルバムがあればレンタルしたいなぁ…

無題

山崎エリイという声優さんの2ndアルバムを購入しようとして、静岡市のアニメイトやタワーレコードでも探してみたけれど、何故か見つからなかったのでセブンネットショッピングで注文して購入しようかと考えたけれど、tsutayaでレンタルされている可能性も捨…

無題

スティーヴン・セガールの沈黙シリーズ(沈黙の断崖・沈黙の戦艦・沈黙の陰謀・沈黙の標的・沈黙の聖戦)・エグゼクティブ・デシジョン、ジェイソン・ステイサムが主演もしくは出演していた映画が放送されるのなら、torneを利用して録画するのだけれど、wowo…

無題

ジェイソン・ステイサム主演のPARKER/パーカーという映画を来週くらいのシネマクラッシュとか映画を放送している番組で、torneを使用して録画する予定なんだけれど、一度tsutayaでレンタルして視聴したはずの、PARKER/パーカーという映画が録画されていない…

無題

3月の下旬くらいに畠中 佑さんの1stアルバムとtechnoboysという魔法陣グルグル・fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ ドライ!!・ガイコツ書店員本田さん・櫻子さんの足元には死体が埋まっているとかのアニソンを歌っている歌手のアルバムをセブンネットショッ…

無題

シネマクラッシュという映画を放送している番組で、ローランド・エメリッヒ監督の2012というディザスター映画を録画したのだけれど、昔にtsutayaでレンタルしたような記憶があるし、何回か視聴したような覚えがあるけれど、デイ・アフター・トゥモローみたい…

無題

自分のspotifyという音楽(j-pop・アニソン・洋楽・演歌etc)を聴けるアプリに入っている曲はほぼ9割近くがアニソンな気がするし、昔のドラゴンクエストのアニメの徳永英明さんが歌っている夢を信じてや、鋼の錬金術師のリライト・ワンピースのウィーゴー!・恋…

無題

torneで録画はしていないのだけれど、サークレット・プリンセスというアニメの主題歌のheat:momentという橋本みゆきさんが歌っている歌が気になってしまうので、来週くらいの日曜日とかに転生したらスライムだった件の新エンディング主題歌と一緒にアニメイ…

無題

来週くらいにtsutayaで、granrodeoのpierotto dancin'という最新アルバムとカップリング曲が入ったアルバムの「w」というアルバムと、水瀬いのりさんのアルバムを2枚くらいと、sweet armsのアルバムがあるのならレンタルしたいなぁと思ってしまうのかもしれ…

無題

playstation storeでファイナルデッドコースターというホラー映画の字幕版をレンタルして視聴したのだけれど、ファイナルデッドコースターは一度tsutayaでレンタルして自分の部屋のps4で視聴したはずなのに、なぜまたplaystation storeでレンタルしてしまっ…

無題

テイルズオブヴェスペリアというps3で発売されていた、ゲームのps4リマスター版が発売中なんだけれど、ps4でリマスターされたからといって何かしらの追加要素があるわけでもないし、dlcの衣装とかが全部入っているのは良いことなのかもしれないけれど、即決…

無題

バーフバリの前身を描いたインド映画というのがtsutayaでレンタルされていた気がするので、日曜日くらいにtsutayaにいって、タイトルを忘れたけれど、気になったインド映画をレンタルしてこようかな?とか考えてしまうけれど、途中で気がかわってアントマン…

無題

アルフレッド・ヒッチコック監督の鳥という動物パニック映画の名作をtorneで録画したのだけれど、20年以上昔に図書館で視聴して、怖かった記憶しかないし、トラウマになるような内容の映画だったのだけれど、鳥を現在の技術でそのままリメイクするのなら、視…

無題

ps4でロマンシング・サガ3(ロマサガ3)がplaystation storeで今年初旬に配信されるというのを電撃playstationで見たので、ほぼ毎週木曜日くらいにplaystation storeを見ているのだけれど、まだ配信されていないから、電撃オンラインとかps4とかの情報をあつ…

無題

転生したらスライムだった件の新オープニング主題歌とエンディング主題歌を今月と来月くらいにアニメイトで購入したいのだけれど、発売日とかを覚えていないとあっという間に忘れる気がするし、ランティスのホームページを見て、転生したらスライムだった件…

無題

来週か再来週くらいの日曜日にtsutayaでjam projectのアルバムを5枚くらいと川田まみさんのベストアルバムと喜多村英梨さんのアルバムをレンタルしようかな?とか考えているのだけれど、どうせ忘れるのがオチなんだろうし、目的のアルバムをレンタルしようと…

無題

tsutayaで何かしらのサスペンス映画をレンタルしようと思ったけれど、自分が借りたいとか思うようなサスペンス映画は無い気がしたし、よくタイトルとか内容で騙されるような感じ?のサスペンス映画はレンタルしたくはないなぁとか思うのかも。 ドント・ヘル…

無題

playstation storeでend of eternityというゲームがセール中で安く売っているらしいので、自分のplaystation storeのウォレットに余裕があるのなら、end of eternityというゲームを購入してしまうのだけれど、end of eternityを購入する前に自分のps4に入っ…

無題

エルム街の悪夢とか13日の金曜日のリメイク版の映画をtsutayaでレンタルしようと思うのだけれど、エルム街の悪夢はリメイク前の映画は見たような記憶があるけれど、見ただけということかもしれないから、もう1度エルム街の悪夢を見て、名作ホラー映画とかを…

無題

砂漠で地雷を踏んで危機一髪とか、スキー場でリフトが止まって危機一髪とかいうシチュエーションの映画を見てみたいと思うのだけれど、シチュエーションは覚えているのに、何故かタイトルは覚えていないけれど、tsutayaでレンタルしたい場合に困るのでインタ…

無題

来週の日曜日に今度こそ静岡市のアニメイトで斉藤壮馬さんの1stアルバムと、12月21日に発売されているらしい、たぴみるさんのタピオカ×ミルクティーというアルバムを購入しようと思うのだけれど、斉藤壮馬さんの1stアルバムは初回限定盤や限定版aとか限定版b…