へべれけ雑記

思いついたままに適当に。

2008-03-01から1ヶ月間の記事一覧

消えた歌手

いつの間にかというか、解散したのとかを自分が知らないだけとかかもしれないけれど、いつの間にかテレビや雑誌という媒体から、いなくなったなと思える人が多いような気がする。 siam shade・fanatic◇crisis・sophia・猿岩石・panicrew・センチメンタル・バ…

黒歴史

タイタニックやsmapの聖闘士聖矢、サウザンドアームズというPSゲームとその主題歌、PS2版天外魔境、いろいろなゲームや、ジャンルに黒歴史は付きまとうものだと思えてしまう。 黒歴史のない作品はよっぽどの名作か、口にするのも嫌な作品のどちらか両極…

歌の上手い歌手

自分的に歌が上手い歌手といえば、granrodeo・茅原実里・jam project・ali project・福山芳樹・影山ヒロノブ・串田アキラ・水木一郎・水樹奈々・kotoko・島みやえい子・詩月カオリ・奥井雅美・松本梨香・abingdon boys school・bump of chiken(敬称略)がす…

流行語

毎年毎年、流行語が公表されるけれど、去年・昨年・一昨年の流行語を覚えている人など、いないはずだとすら思えてしまうのは、一体何故なんだろうと考えてしまう。 家なき子やおっはー(山寺宏一さんが流行語元の)、だっちゅーのや失楽園、など3年以上前の…

トロステ

トロ・ステーション(まいにちいっしょ)で、毎回毎回オタク向けとしか言えないようなネタが出てくることがあるけれど、うさぎさん達は同じような趣味だから紹介しているのかな?とか思えてしまったりする。 初音ミク紹介や、首都圏外郭放水路紹介、ローマ字…

音楽番組で

オリコンやうたばん、ミュージックステーションに登場する歌手はだいたい同じ歌手ばかり登場するし、信者などの声援とかばかりで、ウザイとしか思えない。 dkhn(「ダメだコイツ早くどうにかしないと」の略)ではないとは思うものの、何度も同じ曲を聴いてい…

主題歌

「実写版 ひぐらしのなく頃に」の主題歌に島みやえい子さんのwheel of fortuneという歌が使われたり、仮面のメイドガイという漫画原作のアニメに、kotokoさんのspecial lifeという歌が4月と5月に発売されるらしいので、発売日前日くらいにはフラゲしたいと…

格闘ゲーム

最近はバーチャファイター5を沼津や静岡のゲームセンターとかでやっているけれど、鉄拳6やアルカナハート2、アカツキ電光戦記など、他の格闘ゲームとかもやってみたいとは思っている。 snkプレイモアが今春頃にアーケードゲームで登場させる、kof98のリメ…

据え置きゲーム

現在、もっとも売れている据え置きゲームはwii・xbox360・ps3という順番?なので、皆で楽しむのならwii、オタク向けゲームとかが揃っていそうなのがxbox360、かなりマニアックなのがps3というのが社会一般の見解なのかもと少しだけ思えてしまった。 wii・xbo…

キラーソフト

ps3の一番のキラーソフトは現在の所、トロ・ステーション(まいにちいっしょ)で、wiiがwiifit、xbox360がアイマス(アイドルマスター)というのが、自分の考えるところの据え置き型の各ハードのキラーソフトだと思う。 トロ・ステーションはソフト違いと言…

トロ・ステーション

トロステを制作している中の人の趣味か、ジョジョの奇妙な冒険のネタや、おしかりCD、機動戦士ガンダムネタなど多種多様なネタばかりで、面白いと思うのだけれど、非公式トロステ掲示板とかが炎上したりしているのを、たまにインターネットとかで見て知っ…

ツンデレ機能の

ソニーがもしもツンデレ機能の付いたウォークマンなどを発売するとするならば、一体全体どういう年齢の人をターゲットにしたりして、発売するのかとか考えてしまったりした。 無限プチプチのツンデレ版とか、ツンデレカルタ(読み手:釘宮理恵)とか、いろいろ…

ヤンデレ映画

接吻という小池栄子さん主演の映画で、「孤独なOLがある日みたニュースの殺人犯に共感し、さしいれなどを持っていくが、やがて判決の日が訪れて…。」というストーリーの映画らしいけれど、そのヒロインがヤンデレらしいのでちょっとだけ気になってしまった…

うどん

今日の土曜ロードショーで「udon」という讃岐うどんを題材にした映画が放送されているけれど、B級グルメで富士宮やきそばを題材にした、映画やB級グルメを題材にした映画が作られてもいいんじゃないだろうか?と思えてしまう。 名古屋のB級グルメや、福岡…

空耳ソング

佐倉紗織さんの「true my heart」の歌詞の一部分がきしめんと聞こえたり、「charamelldansen」の歌詞の一部分が「バルサミコスいらへんで?」みたいに聴こえたりするらしい。 他にもgranrodeoのアウトサイダーの「coz I’m outsid…

代表曲

だいたいの歌手はとりあえず代表曲とかはあるだろうけれど、avexの浜崎あゆみとかは、魂にひびくような曲は自分的にないし、ビブラートがすばらしいとかめざましテレビとかで紹介されていたらしいけれど、そんなに素晴らしい歌手ではないと思えてしまう。 女…

日本語が

ローマ字略語とかが、渋谷とかの女子高生とかが言っているそうだけれど、アホウな日本語を使い、それが他人にも通用すると思っている時点で、アホの頂点を極めたなと思えてしまう。 ゆとりでも使える略語とか言ってしまえば、通じるかもしれないけれど、こう…

演歌を歌う、外国人演歌歌手のジェロとか、jam projectにも参加しているリカルド・クルーズなど、日本の演歌やアニソンを歌う外国人とかが多いような気がする。 大多数とはいかないだろうけれど、そこそこの人はいるだろうし、もしかしたら日本人よりもJ−P…

空耳ソング

スウェーデンの歌手が歌っている、「charamelldansen」という歌が、ニコニコ動画やようつべ(youtube)にmadや、空耳として人気があり、大ヒットしているらしい。 自分がニコニコ動画で見たのは、ひこにゃんやテイルズシリーズを使ったmadや、涼宮ハ…

映画

クロサギという漫画がドラマ化され、明日に劇場版が公開されるらしいけれど、見に行くのは熱狂的なジャニーズファンくらいしか、クロサギの映画を見に行かないのではと何となく思えてしまった。 演技が上手ければ誰が主役になろうとかまわなかったのだけれど…

法律

人権擁護法案という悪法を、インターネットの何処かのサイトで見たような記憶があるけれど、ゲーム・漫画・アニメを全て撲滅するという最悪な悪法が制定されかかっているらしいというのを見た。 もちろんそんな法律は無くなるのが当然だと思うのは当然だろう…

アホソング

がちゃがちゃきゅーと ふぃぎゅ@メイトとか、魔界戦記ディスガイア2の登場人物のアクターレ(CV:檜山修之さん)というキャラの「white tiger」、kotokoさんのきゅるるんkissでジャンボ♪など、アホソングとか電波ソングは耳に残るので、C…

ケータイ小説

恋空などのケータイ小説にはまっている女性の事を、スイーツ(笑)というらしいけれど、よっぽど良い小説を読んでいないから、そういうネットスラングが発生するんだなと思えてしまう。 塀の中のリタワースとか罪と罰とか、金色夜叉・赤川次郎さんの三毛猫ホ…

実写版・ひぐらしのなく頃に

ひぐらしのなく頃にという、同人ゲームを題材にした映画が今年あたりか、もしくは来年?に公開されるそうだけれど、キャストがありえないと思えるのは自分だけなんだろうかと思えてしまう。 子役に17歳のグラビアアイドルを起用している時点ですでに微妙す…